はまちのモンハン情報局|ワイルズ攻略ライズサンブレイク

2/28 モンハンワイルズ狩猟解禁!

【モンハンワイルズ】おすすめ採取装備【モンスターハンターWILDS】

time 2025/03/29

sponsored link

今作は採取が重要

ワイルズの採取用装備を紹介します。基本的な考え方は以下の通りになります。
・植生学Lv4、地質学Lv3をまずは発動させる(極論これだけあれば良い)
・暑さによる体力減少、寒さによるスタミナ減少が厄介なので「環境適応」を発動させる
・レア素材を入手する為、グループスキル「先達の導き」を発動させる
・採取をしていると時間経過でスタミナが減少するので「腹減り無効」を発動させる
・小型に絡まれると厄介なので「威嚇Lv3」を発動させる
・大型に絡まれるとファストトラベルに支障が出るので「耳栓Lv3」を発動させる
その他もろもろのスキルを発動させる

シリーズスキル「探索者の幸運」と「ハニーハンター」「採取の達人」は同時に発動させることができない(3部位必要な為)ので、何を優先したいかで選択する。

というわけで装備を載せます。

防具スロット装飾品
プポルヘルムα①①標本珠【1】
適応珠【1】
バトルメイルα防音珠【2】
バトルアームα防音珠【2】
シーウーコイルβ②①①防音珠【2】
狩人珠【1】
沼渡珠【1】
アズズパンツα②①①威嚇珠【1】
威嚇珠【1】
威嚇珠【1】
護石植学の護石Ⅳ
発動スキル
植生学Lv3腹減り無効Lv3
耳栓Lv3威嚇Lv3
地質学Lv5環境適応Lv1
水場・油泥適応Lv1昆虫標本の達人Lv1
ハンター生活Lv1先達の導き
探索者の幸運

様々な装備構成で上記スキルを発動させることができますので、グループスキル「先達の導き」を発動させてから適当に装飾品をはめるだけでもある程度形になります。
「地質学Lv3の護石」か「植生学Lv4の護石」を作っておくと、装備に自由度が出るのでおすすめです。

上記装備では腕にバトルアームαを装備していますが、先達の導きを発動させる役割は無いので、他の装備でも大丈夫です。
アズズパンツαは1部位で地質学Lv3が発動する上、スロットも優秀なので生産することをおすすめします。
頭防具のシルドフードは1部位で植生学Lv3が発動しますが、シルドコットンの入手が面倒なので本記事ではプポルにしました。まぁ護石を作るのとどちらが面倒かと聞かれるとなんともいえないので、お好みで…

というわけで採取用装備の紹介でした。参考になれば幸いです(/・ω・)/

sponsored link

down

コメントする




CAPTCHA


環境生物



sponsored link